こんにちは、フェアリーブルーの福本いずみです。
三輪山・大神神社から北側に向けて道を歩けば
楽しい場所が山のようにあるのですが、
私はやっぱり、この桧原神社が大好きです。
同じ大神神社の摂社なのですが、雰囲気はがらりと変わります。
その土地の持つパワー・エネルギーが全然違います。
狭井神社が水なら、ここは風を感じます。
入り口から中に入ると、こんな感じです。
木がうっそうとしていますが、入るとそこまでではありません。
風が心地よく吹き抜け
何だかにっこりとしてしまいます。
そこからさらに歩けばザクロの木が。
こんなにぎっしりと実が入るなんて知りませんでした~。
この辺の作物はきっと神に守られて育ち、お供えとなり
さらに人々を潤すのでしょう。
山の斜面にたくさんの果物が育てられている地帯を過ぎ
この日は途中で岐路についたのですが、途中で面白い物発見です。
きっと途中で帰る人も多いのでしょうね~。
この辺のおうちの玄関先にはいろんなものが売られています。
畑で取れた野菜がそのまま売られていることも。
この日は球根発見です。
聞いたことのない名前がいっぱい。
へぇ~、ほぉ~
あれこれ眺めていたら、数メートル先の木陰におばあさんが。
私は球根を見るのに忙しくて、そのおばあさんに見られているのに気づきませんでした。
おばあさんに「この球根ってお花ですよね?どんなものですか?」
と問うと
おばあさん、よっこらしょ、と立ち上がってこちらへ。
「どうじゃろうね~」とのんびり。
「売っているんですよね?花でしょ?」
「そうじゃろうねぇ」
「えっと、何か咲くんですよね?」
「植えてみらんと分からんね、咲くときゃ咲くじゃろ」
これにノックアウト(笑)
値段があるのに、そんなことを言う人がいるとは、です。
これは買わせていただかないと、と思い
よく分からないものをいくつか買いました。
うちには庭がないので、実家に話とともに持っていき
大笑いをしました。
植えてもらった球根は、このように咲きました。